日帰り白内障手術

cataract-operation

日帰り白内障手術について

当院では、白内障手術を行っております。手術を受けたその日のうちにご自宅にお帰り頂けます。 最新の設備を揃えた清潔な手術室でお受けいただけます。

診察・診断・手術までの流れ

  • 1診察

    白内障による視力障害があるか、その他疾患がないかの確認をいたします。
  • 2検査

    手細隙灯検査、視力検査、眼底検査、眼圧測定、OCT(網膜光干渉断層計)、採血、眼軸長検査、角膜形態解析、角膜内皮測定
  • 3手術説明

    手術の日程と手術についてご説明します。できる限りご家族も同席をお願いしています。
  • 4手術日

    当日術前30分前に来院していただきます。手術は10分から15分程度です。
  • 5術後診察

    手術翌日、4日後、1週間後、1か月後、2ヶ月後、3ヶ月後受診して経過観察します。 手術翌日から眼帯を外せます。

治療費

保険での手術の場合
1割負担:15,000円程度
3割負担:45,000円程度

手術について

白内障手術は現在水晶体超音波入荷吸引術および眼内レンズ挿入術という方法が主流です。

手術の方法

  • 1点眼麻酔を行います。

  • 2角膜にメスで穴を開けます(角膜切開)。

  • 3水晶体の袋に穴を開けます。

  • 4超音波装置を目の中に入れ、水晶体の中の濁りを綺麗に取り除きます。

  • 5眼内レンズを目の中に入れて終了です。

所要時間は大体10分から15分前後です。

当日は眼帯をして帰宅していただき、翌日再診します。

白内障手術の流れ

眼内レンズについて

水晶体はカメラに例えると、レンズの役割にあたり、ピント調節に重要な臓器です。 白内障手術の際には、水晶体の中を全て取り除くため、ピントを合わせるために人工のレンズを挿入します。それを眼内レンズと言います。 眼内レンズには

  • 単焦点レンズ
  • 単焦点乱視補正レンズ
  • 多焦点レンズ

があります。 それぞれメリット、デメリットがありますので、医師とよく相談の上、選択しましょう。

眼内レンズ

現在使われているものはほぼアクリルという素材でできているもので、劣化は起きにくく、基本的には入れ替えなどの必要はありません。

もちづきクリニック
外観
住所
東京都東村山市栄町2-30-2
京やビル101
TEL
042-391-6275
受付
09:15~12:50
14:45~18:20
診療 日祝
午前09:15〜12:50
午後14:45〜18:20

休診日:木曜・日祝日、土曜(午後診)

:眼科 :形成外科・皮膚科 ※形成外科・皮膚科の診療は月曜午前・金曜午前・土曜午前(毎週)

休診日:木曜・日祝日、土曜(午後診)
:眼科 :形成外科・皮膚科 ※形成外科・皮膚科の診療は月曜・金曜・土曜午前(毎週)