当院の理念・診療方針
- 地域のかかりつけ医として、患者様の生涯にわたって心身の健康を守るべく、努力いたします。
- 患者様のご不安をできる限り取り除くため、丁寧な診察はもちろんのこと、患者様ご自身の状態をわかりやすく、しっかりとご説明し、最適な治療方法を提案し治療してまいります。
- 自分の家族もしくは自分だったらどう治療してもらいたいか。できる限り患者様の立場に寄り添って、心の通った診療を目指します。
- そのために最新の医療技術及び知識を習得する努力を怠らず研鑽してまいります。
※当院はバリアフリーの設備となっております。お体が不自由な方や車椅子の方もストレスなく受診していただけます。
院内紹介
受付 待合室
![]() ![]() |
落ち着きのある配色で患者さんをお迎えします。 院内はバリアフリーで、トイレも車椅子が十分に入れます。 車椅子の方、杖をお使いの方、お子様連れの方でも快適にお過ごしいただけます。 診察時間までごゆっくりお待ちください。 |
---|
検査室
![]() ![]() ![]() |
ゆとりある配置で、患者様の眼の状態を検査いたします。 ハンフリー視野計、最新の眼軸長測定器、OCTアンギオグラフィーも行える最新のスウェプトソースOCT、レーザー装置なども揃えております。 |
---|
診察室
![]() 眼科診察室 ![]() 形成外科・皮フ科診察室 |
眼科診察室では検査の結果をモニターに映し説明しながら診察を行います。 |
---|
手術室
![]() |
眼科手術および形成外科手術に対応できるクリーンルームを備えております。 パウダールームも備えております。 |
---|
設備・機器

眼科用手術顕微鏡 ALCON LuxOR Revalia 最新の顕微鏡です。さまざまな眼科手術に合わせて適した視認性を確保することで安全な手術が可能になります。当院で採用している白内障手術顕微鏡CENTURION Vision Systemと3DビジュアルシステムNEGUNITY及びARGOSと連携したシステムでより安全で精度の高い手術が可能になりました。

眼軸長測定装置 ALCON ARGOS 最新の眼軸長測定装置です。SS-OCTを搭載し、より正確な白内障眼の生体測定が可能なため白内障術後屈折精度が高くなります。当院で採用している手術顕微鏡REvalia及び3DビジュアルシステムNEGUNITY、白内障手術装置CENTURIONとの連携しさらに安全に手術が行えます。

3Dヴィジュアルシステム ALCON NGENUITY 大型画面で3D手術を行う装置です。これにより術者は顕微鏡の鏡筒を覗き込まずに楽な姿勢で手術を行うことができます。デジタル処理された画像をより立体的に鮮明に視認することができ、尚且つ術者以外のスタッフとも共有することができます。
最新の白内障超音波装置です。患者様の眼への負担を減らし、安全な手術が可能になります。

TOPCON社の3次元眼底像撮影装置です。世界最速で高画質の眼底断層像を撮影できます。緑内障や網膜疾患の様々な診断に役立ちます。網膜の状態、緑内障の進行や前眼部の状態の把握のほか、網膜の血流状態もわかる最新機種です。

TAKAGI社の視力測定器です。TV画面を見るような感覚でリラックスした状態で視力検査を受けられます。

TOPCON社のオートレンズメーターです。眼鏡の度数を正確に測定することができます。

ZEISS社のハンフリーフィールドアナライザーです。緑内障などの視野障害を測定することができる機械です。

TAKAGI社の細隙灯顕微鏡です。最新のLEDを搭載したモデルで細かな眼の変化を観察できます。

ellex社の網膜レーザー装置です。糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症、網膜裂孔などの網膜疾患に用います。

TOMEI社の光学式眼軸長測定装置です。白内障手術に必要な目の長さを測定します。最新の機械でかなり白内障が進行していても、正確に測定できます。また角膜形態解析も行えるため、円錐角膜や不正乱視なども評価することができます。